IMG_3060
091号

【製作記】スター・ウォーズ R2-D2 第91号

Posted On 10月 9, 2019 at 12:01 am by / No Comments

hoshinonet

工作室_2_bar

Audio
Visual
グルメ ゲーム 製作記 鉄道 ドローン モバイル ロボット

スター・ウォーズ R2-D2

第91号

IMG_3060

IMG_3057

製作物スター・ウォーズ R2-D2


号数第91号/全100号 < あと9号で完成! >


発売日2019年10月08日(火曜日)


出版社株式会社デアゴスティーニ・ジャパン


パーツ一覧
1.
中央脚ベース
1個
2.
ピポットカバー
1個
2.
左スイッチリテーナー
1個
4.
右スイッチリテーナー
1個
5.
ビスカバー長B
1個
6.
ビスカバー長C
1個
7.
ビスカバー短
4個
8.
レッグキーヘッド
1個
9.
レッグキーハンドル
1個
10.
赤外線センサー基盤
1個
11.
赤外線センサーケーブル
1個
12.
スイッチワイヤー
1個
13.
スパイラルチューブ
2個
14.
キャスター
1個
15.
スパナ
1個
16.
M2.5×6mm皿ネジ
4個+予備1
17.
M2.5×4mmビス
8個+予備1
18.
M2.0×6mmタッピングビス
2個+予備1
19.
M2.6×8mmタッピングビス
1個+予備1
20.
M2.3×6mmタッピングビス
23個+予備1
21.
M2.5×8mmビス
8個+予備1
22.
M2.5×6mmビス
6個+予備1
23.
M6ナット
1個+予備1
24.
M6スプリングワッシャー
1個+予備1
25.
M6ワッシャー
1個+予備1
26.
M2.5スプリングワッシャー
8個+予備1
27.
センサーブーツ
3個+予備1
製作記
IMG_3063 ●中央脚ベース
●スイッチワイヤー
を用意します。

IMG_3066 中央脚ベースにスイッチワイヤーを取り付けます。

IMG_3069 ●赤外線センサー基盤
●赤外線センサーケーブル
を用意します。

IMG_3072 赤外線センサー基盤に赤外線センサーケーブルを取り付けます。

IMG_3075 ●製作中の中央脚ベース
●製作中の赤外線センサー基盤
●M2.3×6mmタッピングビス
を用意します。

IMG_3078 製作中の中央脚ベースに製作中の赤外線センサー基盤をM2.3×6mmタッピングビスで取り付けます。

IMG_3081 ●製作中の中央脚ベース
●左スイッチリテーナー
●右スイッチリテーナー
●M2.3×6mmタッピングビス
を用意します。

IMG_3084 製作中の中央脚ベースに左スイッチリテーナーと右スイッチリテーナーをM2.3×6mmタッピングビスで取り付けます。

IMG_3087 ●製作中の中央脚ベース
●キャスター
●M6ナット
●M6スプリングワッシャー
●M6ワッシャー
を用意します。

IMG_3090 製作中の中央脚ベースに対し、キャスターにM6ワッシャーとM6スプリングワッシャーを通して、取り付け、M6ナットで付属のスパナで留めます。

IMG_3093 ●製作中の中央脚ベース
●第89号で提供されました中央脚マウントフレーム
を用意します。

IMG_3102 製作中の中央脚ベースのスイッチワイヤーのケーブルと赤外線センサーケーブルを第89号で提供されました中央脚マウントフレームに通します。

IMG_3105 ●製作中の中央脚ベース
●第89号で製作中の左側面外装ケース
●M2.0×6mmタッピングビス
を用意します。

IMG_3108 製作中の中央脚ベースの中央脚マウントフレームを第89号で製作中の左側面外装ケースにM2.0×6mmタッピングビスで取り付けます。

IMG_3111 ●製作中の中央脚ベース
●第89号で提供されましたロックプレート
を用意します。

IMG_3114 製作中の中央脚ベースの左側面外装ケースにロックプレートを取り付けます。

IMG_3117 ●製作中の中央脚ベース
●第90号で提供されましたパイロットロッド
●第90号で提供されましたバンパーバー
を用意します。

IMG_3120 製作中の中央脚ベースの左側面外装ケースに第90号で提供されましたバンパーバーを第90号で提供されましたパイロットロッドに取り付けてから、取り付けます。

IMG_3123 ●製作中の中央脚ベース
●第90号で製作中の右側面外装ケース
●M2.3×6mmタッピングビス
を用意します。

IMG_3126 製作中の中央脚ベースの左側面外装ケースに右側面外装ケースをM2.3×6mmタッピングビスで取り付けます。

IMG_3130 製作中の中央脚ベースの側面外装ケースに中央脚ベースをM2.3×6mmタッピングビスで取り付けます。

IMG_3133 ●製作中の中央脚
●ビスカバー長C
●ビスカバー短
を用意します。

IMG_3136 製作中の中央脚にビスカバー長Cとビスカバー短を取り付けます。

IMG_3139 ●製作中の中央脚
●ビスカバー長B
を用意します。

IMG_3142 製作中の中央脚にビスカバー長Bを取り付けます。

IMG_3145 ●第61号で製作中の左脚部
●スパイラルチューブ
を用意します。

IMG_3148 第61号で製作中の左脚部のケーブルをまとめ、スパイラルチューブを巻き付けます。

IMG_3151 ●第85号で製作中のボディフレーム
●製作中の左脚部
●M2.5×8mmビス
を用意します。

IMG_3154 第85号で製作中のボディフレームに製作中の左脚部をM2.5×8mmビスで取り付けます。

IMG_3157 ●第48号で製作中の右脚部
●スパイラルチューブ
を用意します。

IMG_3160 第48号で製作中の右脚部のケーブルをまとめ、スパイラルチューブを巻き付けます。

IMG_3164 ●製作中のボディフレーム
●製作中の右脚部
●M2.5×8mmビス
を用意します。

IMG_3167 製作中のボディフレームに製作中の右脚部をM2.5×8mmビスで取り付けます。

IMG_3170 ●製作中のボディフレーム
●第88号で製作中のボトムパネル
●M2.5×6mmビス
を用意します。

IMG_3173 製作中のボディフレームに第88号で製作中のボトムパネルをM2.5×6mmビスで取り付けます。

IMG_3176 ●製作中のボディフレーム
●製作中の中央脚
●M2.5×6mmビス
を用意します。

IMG_3179 製作中のボディフレームに製作中の中央脚をM2.5×6mmビスで取り付けます。

IMG_3182 ●レッグキーヘッド
●レッグキーハンドル
●M2.6×8mmタッピングネジ
を用意します。

IMG_3185 レッグキーハンドルにレッグキーヘッドをM2.6×8mmタッピングビスで取り付けます。

IMG_3188 ●製作中のボディフレーム
●ピポットカバー
●第4号で提供されましたピポットカバー
を用意します。

IMG_3191 製作中のボディフレームにピポットカバーと第4号で提供されましたピポットカバーをレッグキーハンドルの道具を使い、取り付けます。

IMG_3194 ●製作中のボディフレーム
●センサーブーツ
を用意します。
製作中のボディフレームの各赤外線センサー基盤にある透明素子にセンサーブーツを取り付けます。
今回の完成

第91号の完成品です。
IMG_3200

雑誌での製作方法と異なり、独自の方法で製作している部分があります。


前号
次号

初版  2019年10月9日


工作室_2_bar

このHP内の画像等を許可なくHPの掲載、複製、再配布等することは禁止致します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <s> <strike> <strong>